コロナによる制約とバーチャル経験での幸せ

インターネットが普及した後も、国土がアメリカのように広くない日本では、変わらず出張が続けられました。コロナウイルスにより、外出制限が出た後は、県を跨ぐ移動が制限され、令和2年ゴールデンウィークにおいても、新幹線の乗車率は10%以下といった状況でした。 多くの国民が待ち望んだ昭和39年以来56年ぶりに開催予定だった東京オリンピックは延期、高校野球は春夏ともに中止、プロ野球、サッカーJリーグの開幕は大幅に遅れ無観客で開幕をはじめ、コンサート、テーマパーク他、人が集まるようなところは、ことごとく中止、休園と、日 ...

ReadMore

コロナウイルス拡散とポジティブ心理との関係

令和2年は、日本だけでなく世界中でコロナウイルスが暴れまくり、企業にも個人の生活にも大きな打撃を与えました。世界的なパンデミックという状況に、大都市のロックダウンなど多数の人の生活が一変しました。 一方、日本の感染者数と死者数が異常に少ないことに世界は首をかしげています。   日本の感染者数が少ない理由 米外交政策専門誌「フォーリン・ポリシー」には、下記のような記事が書かれています。 「新型コロナとの闘いで、日本のしていることはすべて間違っているように見える。人口における検査率はたったの0.18 ...

ReadMore

アフターコロナ/ウィズコロナの世界で「幸せ」はどう変わるのか

今回の新型コロナウイルス感染症の流行は、私たちの生活のあり方をガラッと変えてしまいました。 働き方や人との接し方だけでなく、人生において何を大事にするのかという価値観まで大きく変容しています。 今回は、そんなウィズコロナの世界、そしてアフターコロナの世界で、私たちの「幸せ」がどのように変わっていくのかを書いてみたいと思います。   必要ないと気付いてしまったあれこれのこと 今までなんとなく無駄だな~、と思いながらも慣例的に行っていたさまざまなこと、ありますよね。 それが、コロナによって強制的に削 ...

ReadMore

将来と現在と過去が「幸せ」と感じる理由

「ロード~第二章」にみる幸せとは 前回は、「THE 虎舞竜」の大ヒット曲「ロード 第一章」において、日常に感じる幸せについて書きました。 今回は続編として制作された、第二章「ロード」について触れてみます。なお、サビの部分「何でもないよう事が、幸(しあわせ)だったと思う」の歌詞は前作第一章と同じですが、キーは変わっています。 第二章「ロード」においても「幸せ」に関する歌詞が出てきますので、歌詞で表現された内容に基づいて考えてみたいと思います。 ロード~第二章 作詞:高橋ジョージ 作曲:高橋ジョージ あの日 ...

ReadMore

日常で感じる「幸せ」とは

人によって異なる日々の生活の中で感じる幸せについて 幸せ(幸福)について、哲学、宗教、経済学、心理学と様々な観点から、先人がどのように考えてきたかについては、別ページで概要を紹介しました。先人がそれぞれの分野から幸せ(幸福)について考えてきたことは、現代の私たちについても幸せになるためのヒントを与えてくれます。 しかし、人によっては、難しく感じるかもしれません。「日常的に感じる幸せ」といって思い出すのは、THE 虎舞竜 が第一章を1993年に発売して、以来シリーズ合計300万枚以上の大ヒットになった「ロー ...

ReadMore

組織に「幸せ」をもたらす6つの資本

組織に「幸せ」をもたらす資本はお金だけではない 作家 橘 玲氏は、『幸福の「資本」論』の中で、幸福になるための3つの資本インフラを提案しました。 出典:橘 玲著 幸福の「資本」論(ダイヤモンド社)   金融資産 「経済的独立」に必要なインフラです。財政基盤があれば、お金に追われるといったことが無くなり、職業他、様々な選択ができます。報酬は、ある一定以上得ると頭打ちになることは、複数の調査で明らかになっています。 さらに、ピケティは、資本が資本を生む割合である資本収益率と、労働が収益を生む経済成長 ...

ReadMore

「幸運」と「幸せ」の関係

幸運だから幸せなのか?幸せだから幸運を引き込むのか? 「幸運」を複数の辞書を見てみても、どの辞書も、ほぼ、同じ定義になっています。 【幸運】 よい運。よいまわりあわせ。しあわせ。「―にめぐまれる」「―な人」↔不運。 広辞苑、大辞林他 次に、「幸福」を引くと、次のような定義となります。 【幸福】 不自由や不満もなく,心が満ち足りている・こと(さま)。しあわせ 大辞林辞書より一部抜粋   私たちの感覚的には、「幸福」と「幸せ」は、ほぼ同意語です。「幸せ」は、辞書では、「幸運」と「幸福」 ...

ReadMore

企業経営は社員の幸福を実現するためにどうすればいいのか?

先人は、「幸せ」をどう考えたか? 「幸せ」といったことは、幸福学といったように研究の対象となってきたのは、まだまだ最近のことです。 しかし、限りある寿命の中で、人がいかに幸せを感じなら生きていけるかは、大昔からの関心事であったことは間違いありません。まずは、先人が、どのようなことを考えてきたかについて、要点のみ整理してみたいと思います。   古代ギリシア・ローマ 幸福主義 幸運や一時的な肉体的快楽などではなく、もっと深いもので魂が真に満足する状態をもって幸福とする。行動には目的があり、それを善と ...

ReadMore

利他と利己と幸せの関係

利他は本当か?利己のためではないか? カナダのブリティッシュコロンビア大学(米科学誌サイエンス2008年)に発表された実験では、「お金を他人のために使って人の方が、自分のために使った人よりも、幸福度が高かった」と結果を発表しています。 なるほど・・と、感じる人をいるでしょうが、本当だろうか?・・と思う人もあると思います。 経営者は、「自利・利他」ということを言われます。2600年前、インドに現れ、仏教を説かれたお釈迦さまは、「幸せになりたければ、自利利他の道を行きなさい」と教えたと言われています。 逆に、 ...

ReadMore

「幸せ」とは、「幸せな状態」とは何か?

「幸せになりたい」 誰もがそう思うのではないでしょうか。しかし、幸せとはいったいどういう状態をいうのでしょうか。改めて聞かれるとすぐには応えられない人が多いと思います。 ここでは「幸せ」とは、あるいは「幸せな状態」とは何かを考えてみたいと思います。   お金をはじめとする地位財を軽視して、本当にいいのか 複数の辞書を見ても、なかなかしっくりくる定義が見つかりません。辞書の中で、比較的身近に書かれているのは下記の解説です。 【幸せ・仕合せ・倖せ】1 運がよいこと。また、そのさま。幸福。幸運。「思わ ...

ReadMore

幸福度を高める

コロナによる制約とバーチャル経験での幸せ

インターネットが普及した後も、国土がアメリカのように広くない日本では、変わらず出張が続けられました。コロナウイルスにより、外出制限が出た後は、県を跨ぐ移動が制限され、令和2年ゴールデンウィークにおいても、新幹線の乗車率は10%以下といった状況でした。 多くの国民が待ち望んだ昭和39年以来56年ぶりに開催予定だった東京オリンピックは延期、高校野球は春夏ともに中止、プロ野球、サッカーJリーグの開幕は大幅に遅れ無観客で開幕をはじめ、コンサート、テーマパーク他、人が集まるようなところは、ことごとく中止、休園と、日 ...

記事を読む

幸福を引寄せる考え方

コロナウイルス拡散とポジティブ心理との関係

令和2年は、日本だけでなく世界中でコロナウイルスが暴れまくり、企業にも個人の生活にも大きな打撃を与えました。世界的なパンデミックという状況に、大都市のロックダウンなど多数の人の生活が一変しました。 一方、日本の感染者数と死者数が異常に少ないことに世界は首をかしげています。   日本の感染者数が少ない理由 米外交政策専門誌「フォーリン・ポリシー」には、下記のような記事が書かれています。 「新型コロナとの闘いで、日本のしていることはすべて間違っているように見える。人口における検査率はたったの0.18 ...

記事を読む

幸福とは何か

アフターコロナ/ウィズコロナの世界で「幸せ」はどう変わるのか

今回の新型コロナウイルス感染症の流行は、私たちの生活のあり方をガラッと変えてしまいました。 働き方や人との接し方だけでなく、人生において何を大事にするのかという価値観まで大きく変容しています。 今回は、そんなウィズコロナの世界、そしてアフターコロナの世界で、私たちの「幸せ」がどのように変わっていくのかを書いてみたいと思います。   必要ないと気付いてしまったあれこれのこと 今までなんとなく無駄だな~、と思いながらも慣例的に行っていたさまざまなこと、ありますよね。 それが、コロナによって強制的に削 ...

記事を読む

幸福とは何か

将来と現在と過去が「幸せ」と感じる理由

「ロード~第二章」にみる幸せとは 前回は、「THE 虎舞竜」の大ヒット曲「ロード 第一章」において、日常に感じる幸せについて書きました。 今回は続編として制作された、第二章「ロード」について触れてみます。なお、サビの部分「何でもないよう事が、幸(しあわせ)だったと思う」の歌詞は前作第一章と同じですが、キーは変わっています。 第二章「ロード」においても「幸せ」に関する歌詞が出てきますので、歌詞で表現された内容に基づいて考えてみたいと思います。 ロード~第二章 作詞:高橋ジョージ 作曲:高橋ジョージ あの日 ...

記事を読む

幸福とは何か

日常で感じる「幸せ」とは

人によって異なる日々の生活の中で感じる幸せについて 幸せ(幸福)について、哲学、宗教、経済学、心理学と様々な観点から、先人がどのように考えてきたかについては、別ページで概要を紹介しました。先人がそれぞれの分野から幸せ(幸福)について考えてきたことは、現代の私たちについても幸せになるためのヒントを与えてくれます。 しかし、人によっては、難しく感じるかもしれません。「日常的に感じる幸せ」といって思い出すのは、THE 虎舞竜 が第一章を1993年に発売して、以来シリーズ合計300万枚以上の大ヒットになった「ロー ...

記事を読む

© 2024 いまはぴ!